2008-01-01から1年間の記事一覧

今年も一年有難うございました

今年はブログを始めてよかったなって思えることがいっぱいあって、ここに来てくれる皆に感謝の気持ちで一杯です。一つひとつの☆に勇気付けられ、友達や家族からコメントを頂、初めて会った人からブログ読んでますと言われ、皆、本当有難うございます。 自ら…

壁紙

否定的な考えになりがちな時や、道に迷った時に必ず読み返す壁紙 毎日、今日があなたの最後の日だと思え。 毎日、今日があなたの最初の日だと思え。 エマーソン 人生を恐れてはいけない。人生は生きるに値するものだと信じなさい。もの思いが事実を創り出す…

今年を振り返る

今年の始めのエントリーで書いた今年の目標を参考に今年の活動と結果はどうだったか振り返る。 今年の俺なり「時間の使い方の優先順位」1st Priority: Langara College Courses(taking at least 4 courses per semester, get GPA 3.6 or higher, and drop no…

教育現場でご活躍される方々へ

「日本語が亡びるとき」の中で取り上げられた、日本における英語教育、また朝日新聞に掲載された「高校英語、英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案を読んで、自分がどうやって英語を勉強したかを考えてみた。 個人的な経験と意見だけど、どうにかして学校…

「日本語が亡びるとき」を読んで

この休みを利用して、指をくわえて日本から送られてくるのを待っていた本、「日本語が亡びるとき」を二回読んだ。日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行本購入: 169人 クリック: 12,…

今出来る事

今年書いたエントリーを全て読み返した。 心境の変化や、自分自身の活動、自らを振り返る上でもっとも有効な手段だと思う。 改めて思う。 あぁ俺って大学行きたいんだなって。俺ってもっと勉強したいんだって。 ここ5年をどう生きたいか 直矢.blog これから…

今年のボランティア活動を終了

今年は去年に引き続き木曜会と企友会、そして今年から新たにジャパンフェア実行委員会でも活動の場を広げた。 木曜会では呑話会Organizerとして、毎月一回、Steamworksでパブナイトを開きソーシャルネットワーキングをしている。 毎回30〜40人近くの人が来て…

Work on Stuff That Matters

無事今セメスターに取った全てのクラスをパスし、残り3つのクラスを次の春セメスターで取るとLangara Collegeを卒業出来る。 そこで今日、Langara CollegeでInternational Education Office, Co-Operative Education Office, and Register's Officeに話を聞…

心構え

これからの進路や日本に帰国する事を意識した際に抑えておきたいポイントをいくつかメモ。 (これらは日本を帰ることを意識した内容であるけど、自分自身はまだ日本に帰ることを決意したわけではない) 構えなくていい ここ何年間か日本を離れて知らぬ間にあ…

冬が始まる

今セメスターが終わった。一年間を通した学校生活はまたの機会に振り返りたい。 これから始まる冬休み。 ゆっくり休み、友達とも程よく遊びながらも、自分の時間を最大限に作り、進路や来年の道筋を真剣に考える。 今までで、もっとも大事な冬が始まる。 正…

日々出会う人類の叡智

学校も残すところあと一週間たらず。明日は最初のFinalだ。 ここ最近はその勉強に追われている。 その中にも、勉強するたびに新たな発見があり、何度となく、人類の叡智に感動した。 今取っているのは全て数学にちなんだ教科なんだけど、どれもとんでもなく…

日々の生活とUncomfortable Zone

今日は木曜会の月一のイベント、呑話会を開いてきた。 このイベントは木曜会役員として毎月開いてるイベントで、毎回40~50人くらいの人が来て、ソーシャルネットワーキングを皆と一緒に楽しんでいる。もしバンクーバーにいる人がいたら是非顔出してください…

梅田さんのエントリーに対するはてブのコメントを拝見して一言

水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan はてなブックマーク > 水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 まだ「日本語が亡びるとき…

Yes We Can

歴史的瞬間を昨夜この目で観る事が出来、とても感動した。 Barack Obamaの力強さ、彼の言葉から発せられるメッセージ、アメリカという国の力強さ、今まで作り上げてきた歴史、これから歩む未来 超大国アメリカの強さのわけが昨日、分かった気がした Changeを…

それでいいのですか

カナダに戻り一週間が経つ。 いつもと変わらず勉強し、友達と遊び、親の金で飯を買い、今日も今月の家賃を払ってきた。 なんて「平和」な日々。正直、こんな毎日が続いたらなと思う一方、このままじゃいけないとも思う。 ここで日本で感じたことを、「昔」の…

日本に一時帰国しました

先週末、兄の結婚式で日本に一時帰国した。 短い期間だったけど、本当に多くの刺激を貰って帰ってこれた。 むしろ、これ以上の刺激を貰うと、立ってられないぐらいに 日本から逃げてきたわけではないけど、帰り足は速く、重かった 自信があると、口にだして…

今日も学ぶ

限りなくある選択肢の中から今日も一日勉強するという選択肢を選ぶ。 ただ毎日を無意識に過ごすのではなく、今日一日の選択が今の自分にとってベストな選択なのかを問う。 その積み重ねが自分自身のもっと長いスパンでの選択に繋がる。 一歩一歩を大切に。 …

勉強できるこの瞬間に感謝し、日々の生活に感謝する。 これ以上ない、パワーの源 好きな言葉と好きな歌に出会えた Sky is your limit. by eri-eighty-six 休憩をこまめに取る事が大切ひと時ひと時、力を発揮するために 休憩をこまめに取るそんな事を意識しな…

ルームメイト

今住んでいる家に新しいルームメイトが入ってきた。彼はスリランカ出身で、UBCでエンジニアリングのPhDを取っている。 今は他にも、同じくUBCでエンジニアリングのPhDを取っているキューバ人とも一緒に住んでいる。昔は、フィリピン人のおばちゃんが住んでい…

The Fortune at the Bottom of the Pyramid

ここ最近読んだビジネスの本で一番面白かったのがこの本The Fortune at the Bottom of the Pyramid: Eradicating Poverty Through Profits (Wharton School Publishing Paperbacks)作者: C.K. Prahalad出版社/メーカー: Wharton School Publishing発売日: 20…

挑戦状

私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)を読み返した。 今回は、「おわりに」で書かれた「全く同じもの」と戦うことについて書きたい。 「全く同じもの」と戦うということを読むまで、自分はそのもの自体の存在は知っていたけど、その対象を戦う…

国民が総理大臣を選ぶには?

福田総理が辞任して、次の総理大臣に誰がなるのか気になるところ。 といっても事実上は自民総裁選で選ばれた人が日本のリーダーになるわけ。 今日の疑問、 「何で国民が総理大臣を直接投票で決められないんだろう」 少なくとも、少しでも国民の意見が届く形…

私塾のすすめを読んで

私塾のすすめ ─ここから創造が生まれる (ちくま新書)作者: 齋藤孝梅田望夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05/08メディア: 新書購入: 79人 クリック: 1,862回この商品を含むブログ (314件) を見る学校が始まる前に読めて本当によかった。 前々から読…

プラスとマイナス両サイドからみた今の心境

夏休みの時間を使って、一人でゆっくりと散歩しながら色々と今までは考えられなかった事、または考えたくなかったことを思う毎日。 今日は最近書いたブログのエントリーを読み返して、今までの進路に対する心境を自分なりに整理してみた。 ふと思うのは、自…

Creative Capitalismとは

最近一番興味のある話題として"Creative Capitalism"というtermを取り上げたい。参考記事 The Gates Foundation on Creative Capitalism - Creative Capitalism What we were saying - Creative Capitalism Making Capitalism More Creative - Time Bill Gat…

21st Century Schoolとは

新しいカテゴリーとしてMy Trendsを始めます。 このカテゴリーでは今自分の気になる記事やキーワードをピックアップして、メモでも一言でも残していく。 初めのトピックは、21st Century School。参考記事 Learning to Teach through Art & Technology 21st …

また少しこの世を好きになれた

Jobsの本を読み終え、向かった先はバンクーバー唯一のApple Store。 Steve Jobsの考え抜かれた戦略と熱意、そしてJobsからヘッドハンティングされたGAP元会長兼 CEO,Mickey Drexlerの経営戦略が凝縮されたApple Storeをもう一度体験したかった。 いつものよ…

Inside Steve's Brain

Inside Steve's Brain作者: Leander Kahney出版社/メーカー: Portfolio Hardcover発売日: 2008/04/17メディア: ハードカバー購入: 3人 クリック: 17回この商品を含むブログ (7件) を見るInside Steve's Brainは今まで読んできた梅田さんの本やシリコンバレー…

北京五輪成功を願う中国人のクラスメイト

最近アウトプットしてなかったので、ブログ更新しよっと♪ 北京五輪にちなんで一言 この前開会式があり、なにかと話題の多い中国でいよいよ五輪がスタートした。始まる前は、チベット問題やテロ、聖火の妨害、大気汚染まで様々な問題があり、ひやひやしていた…

あなたは将来何をしたいんですか?

三島さくら子さん、コメント有難うございます。俺は将来何をしたいのか。 自分と、愛する人と家族を養える男になりたい そして働くからには、好きなことを職にしたい じゃあ俺は、何が好きで 何をしたいのか 将来何をしたいかと考えていた時、3つのものがア…