College Life

Dialogueで何をし、何を学んだか

Semester in Dialogueが終わり、2週間ほどが経った。果たしてDialogueとはなんだったのか、そこで俺はなにをして、何を学んだのか。 Dialogueとは Dialogueとは、あるトピックに対して各個人が自らの考え、経験やアイデアをその場を共有する者とシェアし、…

勉強出来る幸せを最後まで楽しむ

2011年春セメスターを無事終わらせ、SFUでの学期も次が最後となった。 勉強出来る幸せ、人生において学校に行って勉強出来る時間ほど恵まれたことはないと思う。またこの世の中は進んでいるもんで、ポケットにMITのレクチャーが入っちゃう。 Distributed Sys…

2011 Spring Semester始まる

今週から一週間遅れで学校に戻った。 一言、やっぱ最高に面白い。4th Yearのクラスということもあって話す内容も最高に面白いしクラスメイトのレベルもいい。ひとつ、Do not ever think that you know enough. 最近は生意気なことにもう大学に行ってまで(高…

下半期も飛ばす

すでに秋のセメスターが始まり1週間が立った。 4ヶ月ぶりのBurnaby Mountain Campusも悪くはない。今セメスターはCMPT454 Database Systems II, CMPT383 Programming Languages, and CMPT 307 Data Structures and Algorithmsを取っています。 先日アカデミ…

2010 Spring Semesterを終えて

昨日春のセメスターが終わった。 学校内外で、最も活動的に動いたセメスターだった。 5000Cranes Projectを成功させ、バンクーバーオリンピックではボランティアをこなし、傍らCo-op Job Seekingと日本での就職活動に向けた準備をこなし、この前は木曜会の毎…

アフタークラスで

今日はクラスが終わった後、"Looking To Work For A BIG Company?"というWork Shopに行ってきた。 5人のSFU StudentsがGoogle, Facebook, Amazon, Microsoft, and IBMといったBig CompaniesでCoopした経験、インタビューやApplication Processesはどんなもの…

今学期を振り返る

クリスマスも終わりやっと一息つけそうなんで、ゆっくりと今学期を振り返りたい。 今学期、一番しんどかった。 まずすべてが終わり無事全教科をパスできたことが一番嬉しい 一時は、初めてドロップしようかと思うくらい追い込まれた アカデミックカウンセリ…

Another Culture Shock

カナダに来た当初は当然のごとく、いわゆるカルチャーショックを受けた。 今日はもう一つのカルチャーショックについて書きたい。バンクーバーに来たことある人は御存知の通り、この地はアジア人が多い。特に中国人の占める割合はバンクーバー全人口の半分ぐ…

今日も学ぶ喜び

木曜会の会長さんです Photographed by Shinsuke JJ Ikegame 時が経つのは早く、気づいたらもう10月の半ば。 今までで、最も濃い学校生活を送っている。 学期前半は、負け越した。理由は明らかで、努力不足だ。 隣の席に座るクラスメイトは、自分より努力…

Life is wonderful

この前アルク留学ネット発行の雑誌インタビューを受けた時に撮った写真を、Ritsukoさんから頂きました♩サマークラスで一緒だったPendulimの皆 授業風景に マイショットもw カラーで2ページもインタビュー記事を書いていただきました。ありがとうございます…

夏に読んだ三冊とFall Semester @ SFUに向けて

夏休みに読んだ本はこの三冊Hot, Flat, and Crowded: Why We Need a Green Revolution - And How It Can Renew America作者: Thomas L. Friedman出版社/メーカー: Picador USA発売日: 2009/11/24メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ…

Another Day

こんにちは、ご無沙汰です。 最近は夏を楽しみながら学校のプロジェクトに励んでます。 PendulimっていうInstant Messengerを作っているんだけど、チームメイトの7人(カナダ人5人、インド人一人、自分)と一緒に毎日プログラミングしたりミーティングした…

ランガラカレッジを卒業しました

昨日、ランガラカレッジの卒業式に出席してきました とても、いい一日だった 一つ、自分のやり遂げたことが認められた一日だったこれからも前に進みます この時期に、最高のスピーチを聴くことができました。 皆さんも是非どうぞ 茂木健一郎「いかに生きるか…

世界の流れの中の一日

こんにちは。 最近は試験や課題、ジャパンフェアに向けた準備など充実した日々を過ごしていました。 試験が一息ついたので、日記更新♪ いい気分です☆ 最近のバンクーバーは天気も良くて、過ごしやすい毎日。 学校生活も順調で、Teacher AssistantとAssignmen…

向き合う時間

今セメスター取っているクラスの一つに、夏にCo-opをするために必要なクラスがある。 そのクラスはresumeの書き方とか、インタビューの受け方、仕事のApplyの仕方やら、社会に出るために必要な知識を教えてくれるクラス。っていうのもあり、自分のresumeと向…

今年の抱負

明日から学校が始まる。 ここで今の心境を整理しておきたい。 まだ、決定的に進路を決め切れていない。だから、進路がらみの目標や具体的な道筋は今の段階では書けません。 ここでは、どの道に進もうがやること。そしてどの道を選ぼうが必ず心におさえておく…

今年を振り返る

今年の始めのエントリーで書いた今年の目標を参考に今年の活動と結果はどうだったか振り返る。 今年の俺なり「時間の使い方の優先順位」1st Priority: Langara College Courses(taking at least 4 courses per semester, get GPA 3.6 or higher, and drop no…

Work on Stuff That Matters

無事今セメスターに取った全てのクラスをパスし、残り3つのクラスを次の春セメスターで取るとLangara Collegeを卒業出来る。 そこで今日、Langara CollegeでInternational Education Office, Co-Operative Education Office, and Register's Officeに話を聞…

日々出会う人類の叡智

学校も残すところあと一週間たらず。明日は最初のFinalだ。 ここ最近はその勉強に追われている。 その中にも、勉強するたびに新たな発見があり、何度となく、人類の叡智に感動した。 今取っているのは全て数学にちなんだ教科なんだけど、どれもとんでもなく…

ここ5年をどう生きたいか

夏セメスターの前半が終わり、今は時間にも余裕が出てきて、いい天気の中、精神的にも落ち着いた毎日を過ごしている。 ここで、いくつか整理しておきたいところがある。 まずは進路の件から。 ここ一ヶ月ほど、進路の件で親と話合った結果、Simon Fraser Uni…

卒業証明書は自分探しの回答書ではない

これからの進路を考える上で絶対に忘れてはならないことに今日気が付いた 大学は勉強するところであって 自分探しの答(将来やりたい事とか)を見つけるところではない カナダに来た理由は勉強だから勉強する だから学校にいく だから大学に行きたい 学校で…

自由時間を割いてまで大学にいきたい理由

これからの進路を考える上でもとても参考になる言葉を見つけたグーグルに淘汰されない知的生産術 My Life Between Silicon Valley and Japan 組織でなく時間が勝負になるこれからの知的生産は、組織ではなく時間の勝負になるのではないでしょうか。僕は「在…

Summer Semester '08前日

NYに向かう飛行機の中、ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!を読みながら高鳴る鼓動を抑えきれず書き下ろした日記がある。 その日記を改めて読み直した。 そこにはこれから自分が進もうとしている道に対しての疑問が書きなぐられていた 次のセメ…

2008年のSpring Semesterが終わった

2008年最初のセメスターが終わった。なんかちょっと酔っ払っててまともな感想が出てこないけど、やっぱこの瞬間は嬉しい。 今セメスターも頑張ったそんな自分を褒めてあげたい だから今夜はBest Friendsと一杯 今年一番美味しいビールでした 今学期を振り返…

自分への甘さを徹底的になくせ

「明るくて良い存在」であれを読み、最近の自分を振り返りまだまだ変わっていない自分への甘さがまたはっきりと見えた 自分の欠点は詰めが甘い テスト勉強でも、最後の最後の詰めが甘いと自分でも自覚する 分かった気になり、確信からではなく自覚からなる見…

大学とは何を得 何を期待するところなのか

大学の専攻を選ぶ上で今一番考えていることが、大学で一体何を一番重視するか。 または、大学に何を一番期待し 大学は何をするためにあるのか。 今自分の中で答えが分かれている 大学とは、自分のスキルを上げ、fundamental skillを高めるところなのか 大学…

この☆が俺の勉強机

星さんコメント有難うございます。 また読んでもらえて本当に嬉しいですそしてなんと梅田さんのシリコンバレーからの手紙に自分のことが書かれていました!!!感動です。 今でもたまに、ふと突然シリコンバレーでの衝撃を思い出す 今心の中にあるシリコンバ…

強く勉める

勉強が好き 学生生活は色んな意味で貴重な経験。 いつも新しいことを学んでる。初めは分からない事でも、何回も繰り返し読んで、自分なりに理解すると見える新しい世界 その世界に踏み入れると、また見えないものがあり、追いかけ 冒険をするその中で新しい…

久々のパンチ

今日はcomputer Science と Mathのmid termsが返ってきた。 結果は予想をお互いにいい意味でも悪い意味でも覆す結果だった。Computer Science: F(50%以下) Math: A+(95%以上)テストが同じ日にあり、勉強時間の大半をComputer Scienceに使いながらまったく時…

online resources and Fixed Resourcesを使った効率的な勉強法

今週末はどのクラスでもmid termsがあった。 今日はそんなmid termsへ向けて勉強していた時に気づいたonline resources and text booksを有効的に使った勉強法を紹介したい。 Online Resources Google オンラインと本のもっとも違う特徴は検索機能だと思う。…