Creative Capitalismとは

最近一番興味のある話題として"Creative Capitalism"というtermを取り上げたい。

参考記事

注意:このエントリーは上記の記事を自分なりに理解して書きたいように書いています。けして翻訳ではないので、必ずしも上記の記事とこのエントリーの内容は同じではありません。にも関わらず、多くの内容はこれらの記事を参考にして書きました。もし興味のある人は上の記事を読むことをおススメします。


Creative Capitalismとは??
資本主義によって今の私達の生活は飛躍的に向上し、これからも発展し続ける。でもいっぽうでは未だに10億人以上の人々は一日1ドル以下の収入で暮らしていて、そして30秒に一人のペースで子供が治療可能な病気(マラリア)で命を落としている。
このような現実を、今までのCapitalism(資本主義)のパワーやシステム、know-howを使い、発展途上国の貧困問題の解決を加速させようという取り組み。

This isn’t about changing capitalism
・・・
Creative capitalism is an effort to get more companies involved in work that reduces inequity.

Businesses can seek more effective ways to use existing market incentives―such as profit or recognition―to reduce inequities and serve the poor.


ここでのキーワードは"profit" and "recognition"
NGOのようにnon-profitとして活動するのではなく、実際に企業側にも利益が出る形を生み出し、market incentivesによって拡大していくシステム作りが必要。

Profitとして考えらる一つの例は、Bottom of the Pyramid(最低レベルの生活水準にいる人)をターゲットとしたビジネス。
一日1ドル以下の収入の人を相手にビジネスが成り立つのかという疑問があると思うけど、アイデア次第ではビジネスチャンスはある。

今読んでいるThe Fortune at the Bottom of the Pyramid: Eradicating Poverty Through Profits (Wharton School Publishing Paperbacks)という本には、具体的にどのようにBottom of the Pyramidでビジネスしていくかといった事が詳細に書かれている。

そのことについては本が読み終わってから紹介したい。

Tapping profitable but previously unrecognized markets that serve the poor:
・・・
businesses sometimes fail to innovate appropriately for the specific needs of these markets.


資本主義によるmarket incentivesによってビジネスチャンスのある場にはもう既にビジネスが始まっているはずといった意見もあるけど、発展途上国のような情報が入手しずらい場所にはまだまだ未開拓なビジネスチャンスが眠っているはず。


そして次なるキーワードは"recognition".
企業側のもう一つの大きなメリットとして、貧困問題解決に向けて取り組むことによって社会的なステータスやイメージの向上に繋がる。
そうすることによって、他社との差別化を生み、またそういった問題に取り組みたい若い世代には、就職先として魅力的に写ることが出来る。

Supporting a social cause. By supporting a social cause, a business can enhance its reputation for “good works” and/or differentiate its product (e.g., ‘fair trade’ coffee), thereby gaining certain customers and employees. An example is the (RED) campaign, where companies like Gap, Hallmark, and Dell sell (RED)-branded products and donate a portion of their profits to fight AIDS.

企業側が貧困問題に積極的に取り組むことによって、消費者としてもその会社の商品を買うことによって貧困問題に関わる事が出来たり、優秀な技術者はその会社で働く事によって問題解決に携わる事が出来る。

• A scientist with knowledge that could benefit the poor may find it more effective to channel her altruism through her business rather than by working alone or writing a check.

• A consumer who wants to support farmers in the developing world might find that buying fair trade products is the best way to use her resources to support that goal.


こういったcompetitive advantageは長期的にみて企業側にとっても大きな利益になる。



it asks businesses to consider whether there are ways in which they can serve the poor efficiently and effectively while also serving their own interests.
・・・
Creative capitalism is about pushing the boundary of innovation and asking all of these actors – businesses, governments, nonprofits, and philanthropies – to experiment more boldly and more deliberately, with the hope of unlocking new potential for capitalism to bring people out of poverty.

お金や物をドネーションする形よりも、実際に発展途上国に経済の循環システムを確立し、自らの力で貧困問題を解決していく道こそ、問題解決に向けた道のりだと自分は確信しています。


developed countriesはそういった経済の基盤を作る援助の仕方を考えるべき。
例えば、google.orgのように、現地のentrepreneursに投資する事によって自らの足で立ち上がる助けをしたり、developed countriesのbusiness know-howやtechnologiesを持ち込むことによって新たなイノベーションが起きたりと。


もう一つ書き足したいポイントとして、貧困問題や地球温暖化といった世界的な問題を解決するために不可欠なポイントはふたつある。
人々の善性を信じ、「良い人々がより良く振る舞えるようにする環境」を整え、「Wall Streetが興奮する」するようなビジネスモデルを作らなければいけない。


ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!から引用

I really think it's important to just focus on what the environment needs to look like to encourage the good people to behave even better and to mitigate and minimize the effects of the negative people. - Pierre Omidyar

・・・

That means there has to be an economic incentive to attract investment, and the way to do that is simple: Make it interesting to Wall Street. New businesses happen when Wall Street gets excited about a new techonology or market. The oil industry spends hundreds of billions on R&D every year. To find a replacement, the solution is pretty simple: Investors have to put up the same level of capital. - Vinod Khosla

この二つのキーポイントはどの問題を解決するにも通らなければいけないものであり、また成功の鍵でもあると思う。



自分もまだまだこの分野は勉強不足で突っ込んだことは書けないけど、先ほどもいった
The Fortune at the Bottom of the Pyramid: Eradicating Poverty Through Profits (Wharton School Publishing Paperbacks)を理解するまで読んだり、Creative Capitalismというタームに敏感に反応する事によって、理解を深めていきたい。