コラム

「3.11以降」を生きる

地震が発生して、10日が過ぎた。今やっと落ち着いて時間をとることが出来た。 今何を思うかを素直に書きたいと思う。 今後の日本の歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(…

Abstractionという恐怖

世の中便利な物が溢れていてそれを楽しんで使うのはいいんだけど、無意識のままに消費を繰り返し、自分で物を創りだす作業をやめてしまうことに危機感を感じる。 iPadだって凄いしAndroid, 電子レンジや携帯電話だっていい。一つ一つの裏には今日も必死で働…

大人になる憂鬱

自民党政治から民主党政治へ政権交代が起きてから、自分は考えの整理をしていた。 これによって日本はどのように変わるのか、自分に与える影響は何か なにか冴えない気持ち なにか冷めた気持ちこれは一体何なのか オバマ政権が誕生した時の大きな期待と、今…

「老人国家」を生きる

選挙が近いこともあって、日本を考えることも多く、そういった記事を読む機会も多い。 麻生総理の言う通り、この一ヶ月は日本についてもう一度良く考える月にしていこうと思う。 これからの日本を考える上で、とても深刻な問題がある。 「少子高齢化社会」こ…

「怪物」とどう共に生きるか

海外で生活するひとりの学生として、最近はてな村住民の間で話題になっていた渡辺千賀さんの「日本はもう立ち直れないと思う」という発言や、池田信夫氏の「希望を捨てる勇気」といった記事を読んで、自分なりの考えをまとめていた。すごくミクロなコメント…

Obama Inauguration Speechを観て

昨朝、観ました。 学校でもいつもはブッシュ大統領の皮肉なジョーク飛ばしてる先生も、この日はオバマ大統領の写真持ってきて熱く語ってたのが印象的だった。 1/2 2/2 Today I say to you that the challenges we face are real. They are serious and they …

教育現場でご活躍される方々へ

「日本語が亡びるとき」の中で取り上げられた、日本における英語教育、また朝日新聞に掲載された「高校英語、英語で教えるべし」学習指導要領の改訂案を読んで、自分がどうやって英語を勉強したかを考えてみた。 個人的な経験と意見だけど、どうにかして学校…

梅田さんのエントリーに対するはてブのコメントを拝見して一言

水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan はてなブックマーク > 水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 まだ「日本語が亡びるとき…

Yes We Can

歴史的瞬間を昨夜この目で観る事が出来、とても感動した。 Barack Obamaの力強さ、彼の言葉から発せられるメッセージ、アメリカという国の力強さ、今まで作り上げてきた歴史、これから歩む未来 超大国アメリカの強さのわけが昨日、分かった気がした Changeを…

国民が総理大臣を選ぶには?

福田総理が辞任して、次の総理大臣に誰がなるのか気になるところ。 といっても事実上は自民総裁選で選ばれた人が日本のリーダーになるわけ。 今日の疑問、 「何で国民が総理大臣を直接投票で決められないんだろう」 少なくとも、少しでも国民の意見が届く形…

北京五輪成功を願う中国人のクラスメイト

最近アウトプットしてなかったので、ブログ更新しよっと♪ 北京五輪にちなんで一言 この前開会式があり、なにかと話題の多い中国でいよいよ五輪がスタートした。始まる前は、チベット問題やテロ、聖火の妨害、大気汚染まで様々な問題があり、ひやひやしていた…

秋葉原通り魔から受けたショック

カナダ・バンクーバー時間で秋葉原通り魔を知ったのが昼間の12時過ぎ。 mixiのニュース欄からの一報だった。 秋葉原通り魔7人死亡10人けが http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=511745&media_id=2 その後のショックから立ち直るのに少し時間がかかり、落…

オンラインとオフラインを使った上手な勉強法

最近は自由時間の最大活用のためにオンラインからのインプットを意識的に増やしていた。 オンラインからのインプットは、知識を増やしたり人と人とを地理的関係を問わずコネクトするには最適な道具。世界中の情報を家にいながらにして得ることができる。 そ…

ダライラマ法王から学ぶ弱いメッセージの意味

たった今ダライラマ法王記者会見を聴いた。 同時和訳で聴きにくいところがあるかもしれないけど、是非ともまだダライラマの生の声を聴いた事がない人は聴いて欲しい。ダライラマ法王記者会見の解説とリンクは アンカテ(Uncategorizable Blog) ダライ・ラマか…

「足るを知る」を読んで

足るを知る - 横浜逍遙亭 現実に満足し幸せを見いだす心の持ち方をどのように考えるかが、僕がこれからブログを書きながら、というよりも長く生きていきながら、自分の生の実践に直接結びつけて考えていくべきテーマになる。 この人生のテーマ 今の自分には…

耳を澄ませ、目をオープンにする

梅田望夫「ウェブ時代5つの定理」を読んで感じたこと ものぐさブログ 基本的に、ウェブ世界の第一線で活躍する人たちは「理系人間」である。 理系人間というのは、確かに専門性も高いし勤勉だし人間的にもマジメだ。しかし、何か人間としての幅の狭さのようなも…

はてな本社移転を応援します

はてなのいちユーザーとして、はてなからいつも大きな刺激を受ける者として、生まれて初めて会社で働きたいと思えた者として、今回のはてな本社京都移転を応援します。京都は個人的に凄く好きな街。まだ数えるくらいしか行ったことはないけど、好きなんです…

小沢代表辞任に対する社説の反応の違い

朝日と読売で小沢代表辞任についての社説が書かれている。 詳しくはこちらを 朝日新聞社説 小沢代表辞意―「政権交代」は偽りだったのか 読売新聞社説 小沢代表辞意 それでも大連立を目指すべきだ(11月5日付・読売社説)お互いの意見を学生の立場からどうarg…

Are you willing to stand to stop?

テレビを観ていて インターネットを観ていて 常に多くの人の興味を引いたり、ついつい立ち止まって見入ってしまうシーンそれはviolenceやタブーといった衝撃的なシーン 人は誰でも特別な存在になりたい だから人とは違うこと 衝撃的なことをしようとする人が…

心に響く言動

胸を打つ言葉 心に響く言葉 人生を変える言葉 人の心に響く言葉は色々ある 心に響く言葉には共通点がある 述べている発言と行動が一致している時 その時初めて心に言葉が届くいくら熱い言葉を言っても、いくらもっともな言葉を言っても その言葉と行動が一致…

お金持ちお父さんと貧乏父さんのお金に対する価値感の違い

お金ってなんだ? 裕福な人とそうでない人の違いって何だ? 1年前、「金持ち父さん 貧乏父さん」を読んで俺の考え方、いや人生が大きく変わった。金持ち父さん貧乏父さん作者: ロバートキヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士),白根美保子出版社/メーカー:…

行動を続ければいつか必ず、答えは見つかると思う

多くの日本人の若者で一つ共通する悩みがあると思う。 「将来何かやりたい事ある?」 この話題を今まで多くの日本人の同年代と話してきた。 こっちに住んでいて思うのは、驚くほど日本人の同年代(20代前半)は将来をネガティブに見ている。 将来やる事を…

個人の知識への限界と、シェアの可能性

最近、個人の知識という財産への価値について考え直す事がある。 "Knowledge is power"この言葉への尊敬と、価値の大きさは変わらない。しかし、この限られた時間のなか、個人に出来る事は知識を養う事よりも、いかに知識をシェアしそういったシェアされた知…

真実

心で思うこと自分の心で思うこと自分の心の中で素直に思い、真実を見つけ 感じ その気持ちを大切にする 自分の真実を大切にしたい 日本とカナダまた少し違いを最近見つけた 日本にいたとき、自分はまだ高校生だったこともあってニュースを真剣に毎日見ていた…

歴史の授業

自分は日本のニュースはよくTBSのNEWS23を観て 今日本で何がおきているかをチェックする でもここ最近のニュースを観て思うことがある 最近の国会答弁 これを観てると おいっ!! 歴史の授業ですか?? 戦後問題についてのディスカッションですか?? なんで…