「3.11以降」を生きる

地震が発生して、10日が過ぎた。今やっと落ち着いて時間をとることが出来た。
今何を思うかを素直に書きたいと思う。



今後の日本の歴史は「3.11以前」と「3.11以降」に分類されるだろう。そういう意味で「2011年」は、「1868年」(明治維新)「1945年」(敗戦)に続く日本の現代史の分岐点になるだろう。

*1


この言葉を読んだ時、はっとした。今回の災害がもたらす影響の大きさは今まで自分と親の世代が生きた間でもっとも大きな歴史的出来事であったんだと。「3.11以前」と「3.11以降」

生き残った私達日本人はこれから「3.11以降」の日本を生きる。
まだそれがどういう事なのか分からない。でも「3.11」は恐らく自分の短い人生において分岐点であることは確かだ。



改めて自分の無力さを痛感した
でも自分が微力でしかないからこそ、限られた時間と力を精一杯使わないといけない。
自分の短い人生で何がしたいのか、何が出来るのかを真剣に考え行動する。

無駄使いなど出来る余裕は甚だない。
じっくり考え、トライするべきだ。焦ってはいけない。自分に出来ることは必ずある。



この微力な自分が短い人生において何が出来るかと考えると、進路への考えも変わってくる。
自分がこの世において貢献出来る力は限られている。
そうであるからこそ、仕事においても自分の信じる活動、団体、考えや信念をサポートする環境に身を置き、なおかつ自らの生計を立てられる立場につけれるよう努力するべきじゃないか。


「人は生計の道を講ずることにまず思案すべきである。一家を養い得てはじめて、一郷と国家のために尽くすべし」 秋山好古坂の上の雲から)



自分に出来ることは必ずある。

今は現地に行かず受験に集中し、大学で専門的な知識や技術を身につけて、10年後20年後の災害を防ぐ人材になって欲しいと思っています。
...
是非その気持を、一年間、持ち続けて欲しい。もしも一年経って、あなたにまだその情熱が残っているなら、活躍できるチャンスが見えてくるはずだ。

*2



焦るな、自分に出来ることは必ずある。